やきもち
バイトで「やきもち」などのだんご作りをしていたことがあるのですが、最近は全く作っていませんでした。久しぶりに作ってみたら、おいしいです。
「やきもち」の餡は、味噌と玉砂糖と胡桃を練ったものです。生地は、ご飯をおかゆにして、それに小麦粉を入れてサクッと混ぜます。このおかゆの状態が生地の固さを決めます。今日は柔らかくうまくいきました。生地で餡を包み、お湯でゆで、それをオーブンで焼きます。けっこう手間がかかるようですが、餡さえ用意してあれば1時間もかかりません。餡はたくさん作っておけば冷蔵庫で日持ちします。昔は、余りごはんがあれば作って、囲炉裏で焼いて食べたのだと隣のばっちゃんが教えてくれました。たぶん、人によって作り方も違うのかもしれません。
今日は暖かいので縁側でお茶をしようとしましたら、息子とその友達が来て12個作ったのを食べてしまいました。写真を撮っといて良かった。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント