どうでもいいことかもしれないけれど。
昨日の新聞に、『沈黙入門』という本の広告が大きく出ていた。売れているらしい。その広告文が「意見あるところに欲あり 余計なことは言わない生き方のすすめ」とある。それから、「もう語らない。怒らない。求めない」とある。
もちろんわかっていますとも、何を言いたいか。精神科医の斉藤環氏も推薦文を書いているし、心穏やかに過ごすための心構えが書かれているのだと思う。モンスター・ペアレントになったりせず、隣のクレイマーにもならず、言いたいことはぐっとこらえて沈黙する。
でもね。どうも「もう語らない。怒らない。求めない。」にはひっかかる。私の気持ちは逆だ。今こそ一人ひとりが世界の中心で、「語り、怒り、求めよう」ではないかと思うこの頃である。こんな本で人のいい庶民たちを洗脳しないでよとケチをつけたくなる。
この「ポップな仏教入門書」の手習い1は、「まったく何かにケチをつけずに1日を過ごしてみる」と書いてあった(広告に)。私などもう最初っから落ちこぼれのようだ。明日も明後日もケチをつけて歩くぞと決心して、おやすみなさい。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
初めて、コメントをいたします。めめさんの意見に賛同します。物事を色々な視点からさぐり、「語り、怒り、求め」て発信したいものですね。
私は『ふじわらみきこ’S ブログ』の読者です。
2008.6.18
投稿: 雷じじ(ハンドルネーム) | 2008年6月18日 (水) 07時30分
コメントありがとうございました。
私も「雷じじ」さんのところに遊びにいったことあります。
なかなか更新できないでいますが、よろしくです。
投稿: meme | 2008年6月19日 (木) 04時23分